春木町の笠鉾

長野県須坂市では、毎年7月21日より25日まで須坂祇園祭が執り行われます
祇園祭は21日の「天王おろし(神輿)」と「笠鉾行列」によって幕が開けるのです。


この時期に須坂祇園祭が行なわれることは知られていても、その意味はなかなか知られていないことが現状です。

そこで、今回はより祇園祭を楽しめるように「須坂市祇園祭笠鉾行列」に参加する各町の笠鉾について調べてみました。


「上帽額に四神が描かれ、下帽額には金色の大波の中を力強く泳いでいる鯉が描かれてる。」
そのような笠鉾行列の中でも目立っている笠鉾は「春木町」のものです。

四神とは「青龍、白虎、玄武、朱雀」のことで、それぞれ
・青龍
東方を守護する伝説上の神獣。長く舌を出した竜の形とされる。
・白虎
西方を守護する伝説上の神獣。細長い体をした白い虎の形とされる。
・玄武
北方を守護する伝説上の神獣。足の長い亀に蛇が巻き付いた形とされる。
・朱雀
南方を守護する伝説上の神獣。翼を広げた鳳凰状の鳥形とされる。

と説明されています。
神様への目印である依代<ヨリシロ>には不動明王が持つとされている、魔を退散させる降魔神剣<コウマシンケン>が飾られています。

「降魔神剣」に「四神」とは、かなり力強い笠鉾となっていますね。

この笠鉾は昔、春木町の「浄念寺」に保管されていましたが、明治3年に火災にあい焼失してしまったのだそうです。現在使われているものは昭和11年に新たに作られたものなのです。





春木町の笠鉾


名前:春木町の笠鉾
取材日:2006/07/07
更新日:2020/09/26

参考文献

須坂の祇園祭<須坂市教育委員会>
須坂の祇園祭り 笠鉾<笠鉾会館ドリームホール>
フリー百科辞典「ウィキペディア」
写真 春木町笠鉾ピンバッチ<笠鉾会館ドリームホール内にて販売>

掲載している探検隊スペシャル